丘の風景と虹・夏〜初秋

8月3日


 夏から初秋のあいだに撮りためた写真をアップ。夏は忙しくてブログ記事を書く気力がなかなか湧かない。記しておきたいことはいろいろ溜まっているのだけど、、、。やっぱり北海道(以外でもそうだと思うけど)では、書き物や読書や木工なんかの仕事は秋冬までとっておいて、夏はとにかくバリバリ働く!のがいちばんいい感じのライフサイクルなのかもしれんなあ。
 それにしても、今年はいまのところ3回も、しかもすべてダブルレインボーを見ることができた!!ちょっと怖い気もする、、、(笑)美瑛周辺は大小の丘陵が連なる地形であちこちに上昇気流が発生しやすい。そして言わずもがなの農村地帯。湿度が高く暖かい日には太陽に温められた広大な大地から水蒸気がどんどん発生するし、それも上昇気流を助長するはずだ。ということは雲もところどころに発生しやすいわけで、それが虹を発生しやすくしているのかもしれない。、、、ということで、美瑛は虹に好かれる土地なのかもな〜(^^)



8月3日

8月3日

8月3日 丘と麦稈ロールとトラクター

8月5日

8月25日 ヤチダモの木漏れ日の下で

8月25日 ヤチダモと丘畑

9月4日 1回目の虹確認

9月5日

9月5日 この空。
細かくちぎったような雲がどこまでも続く、北海道のこの空が大好きだ。

9月29日 2回目の虹確認

10月1日 十勝岳・大雪山連峰 初冠雪

10月1日 十勝岳・大雪山連峰 初冠雪

10月7日

10月7日

10月7日

10月7日 すっかり町にまで降りてきた紅葉

10月7日

10月7日

10月10日 3回目の虹確認