8月上旬、夏真っ盛りの頃の美瑛の丘 |
もうすぐ移住丸3年を迎え、さすがに当初のようなロマンチックな感情を四六時中抱く事は少なくなった。それでもたまに丘や山の上で立ち止まり、十勝岳連峰に抱かれたこの広大な農村丘陵を眺めるたびに、いつも思う。僕の想いに何一つ変わりがないことを。
「パーマカルチャーに根ざしながら、自然環境や生きものたちとともに穏やかに生きていきたい。」。僕が目指すスローライフの実現に向け、自身のバックボーンや適性などと向き合いながら、どういった仕事をしていけばいいのか、ワークライフバランスはどのようにすればいいのかーーー。実際に経験し、アタマではなくカラダで感じ、考え、確認し、見積もりを出す。そして理想と現実のギャップの大きさを確かめ、擦り合わせ、妥協点を探る。昨年の道東での酪農に引き続き、今年も自身に課したプロジェクトが終わった。酪農と同様、実際にやってみたことで、似たような仕事をしていた過去の自分ーーー(いい意味でもわるい意味でも)無欲に働いていた20代のあの頃ーーーの体感や感情の追体験ができ、あの頃の自分と今の自分との違いや「折り合い」なんかもついた。そして思いがけず、今後の新たな展望もみえてきた。それは今年のプロジェクトをやっていなかったら決してみえてこなかった事だ。この3年でいろいろな答えが出た。収穫を終え、来年の作付け計画や展望をぼんやり考えながら、しばし冬の休息を楽しむ。今はそんな農家さんのような心境だ。だけど同時に、微かなプレッシャーのようなものも感じている。自ら設定した「3年間のテスト期間」が、これで終わりを迎えるからだ。
みんな「普通の人々」
5月上旬、雪の残る十勝岳連峰と 美瑛川 |
「観光客」と「旅人」
10月下旬、三愛の丘付近 |
対して、「旅人」の印象はまるでちがう。(あくまで一例だが)朝、宿の周りを軽く散歩し、午前中は部屋で日記をつけたり本を読んだりのんびりしたあと、なんとなくふらっと出かける。振る舞いもどこか控えめで落ち着いている。有名スポットなどではなく、「どこか物想いに耽る場所」を探しに来たようにも感じられる。あるいは、その人の「普段の暮らし」そのままを、旅先に持ってきたとも言えるかもしれない。僕の旅先での行動パターンも、だいたいいつもそんな感じだ。行ってみたいところをいくつか見繕って、ふら〜っと出かける。そしてまずは旅先でとにかく歩く。なにはともあれまずは歩きたいのである。歩きながら行き交う人々を眺めたり商店街をぶらぶらしたり、、、。今思うと、それは初対面の土地と自分との距離を縮める・その土地に自分を馴染ませようとする、自分なりの「儀式」のようなものなのかもしれない。
旅人が想いを馳せることができる
「余白」が残る土地
今日、「セブンスターの木」と呼ばれている カシワと白樺並木付近。 |
もっと「しっかり遊べる」ソフィスティケイトされた観光地が良い?それなら富良野に行けばいい。今や一級の観光地だ(かつては違っていただろうが、、、)。ビジネスホテルのような安くて手軽な・リーズナブルな宿に泊まりたい?夜遅くまで開いている店はないのか?それなら旭川に行ってほしい。便利で、キラキラしてて、都会の我儘や融通を通したい観光をお望みなら、迷わず旭川や富良野をお勧めする。
美瑛はそういう土地じゃない。美瑛だけは、これからもずっと、旅人が想いを馳せることができる「余白」の残る、旅人たちのブルースが聴こえてくる、素朴で、いいかげんで、ほどよく静かで賑やかで、慎ましく、そして遥かな土地であり続けてほしい。僕の変わらない想いとともに。そう、十勝岳連峰に抱かれたこの広大な農村丘陵を眺めるたびに、いつも思うのだ。
9月上旬頃、美瑛の空 |