カワアイサ、スズメ

カワアイサ@みどり橋下。オス1・メス2羽で行動していた。
こんな時期・こんな場所にカワアイサがいるとは。本当に生きものたちにはいつもいつも驚かされる。


 最近めっきり出れなくて今日久々だったし、今年の初めと全く同じ心境だけど、改めて心から感じる。やっぱり僕はフィールドにいるのが好きだ。鳥たちの振る舞いや鳴き声。凍える冷気や「ギュッギュッ」と雪を踏みしめる感触。凍てつく静寂のなか囁くように聴こえてくる、風や川の流れる音、キタキツネやエゾリス、ユキウサギたちのフィールドサインーーー。こんな真冬の北海道でも、フィールドに出ればいつだって、大好きな自然や生きものたちとの出会いがある。SENSE OF WONDERの不思議で満ち溢れている。


 今年も十勝岳への初登頂をはじめ、自然や生きものたちとの出会いがたくさんあった。僕のスローライフ実現に向けて今年初めに「定植」した「僕自身の苗」も、ゆっくりではあるけれども、ひとまず順調に根を張っている。そして今年で、自ら設定した「3年のテスト期間」が終わる。この3年でいろいろな答えが出たし、見定め、見極めることができた。だから来年2018年からは色々な面で絞っていかなければならないし、そうしていきたい。3年のテスト期間を終えた今、改めて自分を確かめる。すべては僕のスローライフ実現のため。そのために僕はここへ来たのだ。その想いに一点の曇りもない。


 ありがとうございました。2017年。そして、よろしくお願いします。2018年。



川面すれすれに飛び立つカワアイサ。10秒ほどしか写真を撮らせてもらえなかった。
他のカモ類と比べ、やはり彼らは警戒心が強い。

人気の全くない町の外れをウォーキングする僕のまわりに集まってきたスズメたち。
実際この時期にウォーキングしているのなんて(毎年)僕くらいなもんだ。
でも、こうやって姿を見せてくれるのが何より嬉しい。

スズメ。他にもヒヨドリたちが賑やかだ。

みどり橋の上から、大晦日の美瑛川。