7月のいきものたち アズマヒキガエル、ニホンアマガエル、ニセフトスジヒメヒロクチバエ、アブsp.、イヌトウバナ、トガリフタモンアシナガバチ、ノシメトンボ(リスアカネ)、ミヤマクワガタ(メス)、カノコガ、サッポロフキバッタ

ミヤマクワガタ(メス)

7月に出会ったいきものたち


7/2 アズマヒキガエル

7/2 ニホンアマガエル幼体。オタマジャクシのときのシッポがまだ残っている。
まだ陸に上がりたてだ。

7/10 ニセフトスジヒメヒロクチバエ or ミスジヒメヒロクチバエ。
羽の黒い模様が太いので、ニセフトスジヒメヒロクチバエと同定。
小豆畑にちょこちょこいたので、最初は調べるまでマメ科の農業害虫かと思っていた。



7/17 イヌトウバナ?トウバナ?ヤマトウバナ?ミヤマトウバナ?クルマバナ?
美瑛外れの高台の畑脇に群落形成していた。葉を揉むのはもちろん、近くにいくと苦味がかったミントのような爽やかな香りがする。腺点を有しているであろうことや明らかにシソ科ということから、トウバナではなくイヌトウバナと同定。が、全く自信なし!

7/19 トガリフタモンアシナガバチ

7/19 おそらくノシメトンボ(コノシメトンボ) or リスアカネ

7/19 ミヤマクワガタのメス。3時間くらいこの状態でずっと草にしがみついていた笑
そんなとこにじっとしてると見つかっちまうぞ〜(^ ^;

ミヤマクワガタ(メス)。クワガタたちのこの触覚の形が好き。
拡大するとわかるけど、甲に無数の溝がびっしりある。これが水を弾く役割をはじめ、生存に合理な様々な機能を果たしているのだろう。いきものたちは本当にすごい。

7/28 カノコガ。おしゃれな蛾だな〜(^^)

7/31 これは!翅が見当たらないのと体色や模様から、サッポロフキバッタっぽい!!